●お薬手帳を持ちましょう
お薬手帳とは・・・
● | 処方された薬の名前 |
---|---|
● | 飲む量や使用回数、飲み方や使い方 |
● | 薬を飲むとき、使うときの注意 |
などを記録するための手帳です。
お薬手帳の利点とは・・・
● | 服用中のお薬の情報がきちんと記載されています。 |
---|---|
● | 薬の重複服用や飲み合わせによる副作用を未然に防止できます。 |
● | 同じ薬による副作用の再発を防止できます。 |
病院、診療所、薬局に行ったら・・・
医師、薬剤師に必ず見せましょう。
複数の医療機関で薬をもらっている場合は薬の重複をチェックしたり、飲み合わせのよくない薬がないかを確認し、副作用を未然に防止できます。
災害、事故、外出先での急病の時にも適切な処置が受けられるよう常に持ち歩きましょう。
市販のお薬を買った時も記入してもらいましょう。
お薬手帳は1冊にまとめましょう
病院、診療所、薬局ごとにお薬手帳を分けてしまうと必要なチェックができません。
いつ、どのような薬をどのくらいの期間服用しているか、同じ薬が重なっていないか、また飲み合わせの悪い薬はないか、などを医師や薬剤師が確認するためには、服用中の全ての薬が一冊の手帳に記載されていることが重要です。
共同企画のお薬手帳
和歌山県医師会、和歌山県病院協会、和歌山県歯科医師会、和歌山県薬剤師会共同企画のお薬手帳が作成されました。
全ての医療機関で提示してください。
また県内の救急医療施設等が記載されており、困ったときに役立ちます。
是非、ご利用ください。