●サイトからのお知らせ
一般社団法人和歌山県薬剤師会研究倫理審査委員会について
2019.04.16
臨床・疫学研究の実施にあたっては、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」(平成26年12月22日制定)に則って進めることが求められており、薬剤師が活動する分野の研究においても、学会発表、論文投稿の対象となるものについては、倫理審査が必要かの判断、並びに必要なものについては倫理審査を受けることが必要です。
和歌山県薬剤師会では、臨床研究に係る手順書等の整備を行い、学術研究の倫理審査申請の受付を開始いたしました。
本会が行う倫理審査に申請するためには、研究責任者が申請時において、研究倫理に関する教育プログラムを修了していることが申請要件です。修了していない方は「JPALS 研究倫理に関するカテゴリーのe-ラーニング」、または「ICRweb」、「APRIN」などの研修を受講・修了してください。
倫理審査 年間スケジュール(年3回)
5月、9月、2月の年3回 (申請書類の提出締切は前月の末日)
申請費用
和歌山県薬剤師会会員(研究責任者が会員であること):無料
非会員:申請1件あたり70,000円(税別)
和歌山県薬剤師会学術研究倫理審査委員会規程・手順書等
倫理審査申請の手引き・手順書等
申請の参考資料
申請に必要な書類
- 倫理審査申請チェックリスト【様式1】
- 研究倫理審査申請書【様式2-1】または、研究倫理審査(事前相談)申請書【様式2-2】
- 研究計画書記載項目一覧【別添1】に沿って記載のこと
・研究計画書(アンケート調査の場合)【様式3-1】
・研究計画書(介入なし・侵襲なし(軽微な侵襲を含む)の場合)【様式3-2】
・研究計画書(介入あり場合)【様式3-3】 - 研究責任者の経歴書【様式4】
- 同意書【様式5】、同意撤回書【様式6】、同意説明文書例【別添2】
- 利益相反自己申告書【様式7】
- その他必要となる資料
- 研究倫理に関する教育プログラムを受講・修了したことを証明できる書類(JPALS研究倫理eラーニング研修修了証等)
目的に応じて必要な時に提出する報告書
お問い合わせ先
事務手続きに関すること (一社)和歌山県薬剤師会事務局 TEL:073-422-4748
研究の内容に関すること 薬事情報センター TEL:073-433-0166
e-mail:wpa@oak.ocn.ne.jp
申請書提出先
(一社)和歌山県薬剤師会
〒640-8249 和歌山市雑賀屋町19番地
申請費用振込先
紀陽銀行県庁支店 普通165387 一般社団法人和歌山県薬剤師会 会長 稲葉眞也
ゆうちょ銀行 00980-2-35081 一般社団法人和歌山県薬剤師会 会長 稲葉眞也
ご留意いただきたいこと
- 振込手数料は申請者のご負担とさせていただきます。
- 審査を申請した研究が、いかなる判断になった場合(却下、保留など)でも、申請費用の返金はいたしませんのでご了承ください。
過去の一覧
- 2020.11.19
- 日本医療薬学会「地域薬学ケア専門薬剤師制度」研修充実のための全国研修会
- 2020.10.12
- 第8回薬学部進学セミナー(参加無料)
- 2020.10.09
- 令和2年度 高度管理医療機器等の販売業等に係る継続研修のご案内
- 2020.10.01
- 新卒向け求人案内
- 2020.09.04
- 「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止等支援事業」について掲載しました