●新型コロナウイルス感染症関連
ワクチン接種体制確保事業による優先接種対象者の調査について【会員店舗 対象】
【報告手順】
①報告様式ファイルにワクチン接種を希望する者(従事者であれば非会員も含む)の詳細を入力する。
※入力に漏れがないようにしてください。
※英数字は半角で入力してください。
※ワクチン接種を希望されない従事者を入力する必要はありません。
※住所は住民登録のある住所地を入力してください。
※当該薬局が店舗販売業等と併設されている場合、薬剤師以外の職員については、専ら薬局に従事するとともに、主に患者への対応を行う者に限ります。
②報告様式ファイルを県薬事務局へメール(wpa@oak.ocn.ne.jp)で報告する。
※FAXでの報告は受け付けません。必ずメールでご報告ください。
※メールの件名を「ワクチン接種体制確保事業による優先接種対象者調査報告」とし、報告様式のファイル名を薬局名に変更してください。
【報告〆切】
令和3年1月20日(水)必着
※配分数量により、接種できない場合がありますので、その旨ご了承ください。
新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施薬局みんなで安心マークの発行等について
日薬HPリンク https://entry.nichiyaku.or.jp/anshin_mark/anshin_top.html
■新型コロナウイルス感染症感染拡大防止等支援事業
- 【8/16説明会資料①】医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業(薬務課)
- 【8/16説明会資料②】精算交付申請チェック表(薬務課)
- 【8/16説明会資料③】精算交付申請記載例(薬務課)
- 【8/16説明会資料④】感染防止ガイドライン
- 【8/16説明会資料⑤】新型コロナ感染防止県薬斡旋ツール一覧表
- 【8/16説明会資料⑥】新型コロナ感染防止県薬斡旋発注表
- 【8/16説明会資料⑦】発注、請求の流れ
※当支援事業に関する詳細、また申請に関する提出書類、各種問合せ先等については、薬務課HPよりご確認ください。
HP:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/050100/d00204791.html
※説明会資料⑤の斡旋ツールが掲載されたパンフレットは、諸事情により掲載できませんので、ご希望の方は、県薬事務局(TEL:073-422-4748)までご連絡ください。
■薬剤交付支援事業
- 【2020.8月更新】薬局における薬剤交付支援事業の実施に関する留意点等について
-
【2020.8月最新】ver2(別紙)薬局における薬剤交付支援事業報告様式
※8月分より月次報告とし、週ごとの報告は不要です(報告期限は翌月10日まで)
【報告先】和歌山県薬剤師会 wpa@oak.ocn.ne.jp
※メールの件名を「薬局における薬剤交付支援事業」とし、報告様式のファイル名の(別紙)の部分を(○○薬局)に変更してください - 薬剤交付支援事業の注意点
- 薬局における薬剤交付支援事業について(0410対応、CoV宿泊、CoV自宅院外処方箋に基づく薬剤配送支援事業)
- 患者向け広報資材
関連文書
- 日薬業発第81号 薬剤の配送費用の取扱いについて(生活保護に関する取扱い)
- 薬生発0423第2号 薬局における薬剤交付支援事業の実施について
- 日薬業発第56号 薬局における薬剤交付支援事業の実施に関する留意点等について
- 日薬業発第65号 薬局における薬剤交付支援事業の実施に関する(その3)
- 日薬業発第52号 新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いにおける自宅療養中の患者への薬剤の配送方法に係る留意事項について
- 厚生労働省発薬生0512第40号 令和2年度薬局における薬剤交付支援事業委託費の交付について
■【至急連絡】令和2年5月診療分診療報酬等の一部概算前払のご案内(厚生労働省)【※締切:6月5日(金)】
詳細は下記ご案内をご覧ください。
・令和2年5月診療分診療報酬等の一部概算前払のご案内(厚生労働省)【※締切:6月5日(金)】
【申請先・問い合わせ先】
令和2年5月診療分 診療報酬等の一部概算前払の申請(社会保険診療報酬支払基金HPリンク)
https://www.ssk.or.jp/oshirase/maebarai.html
令和2年5月診療分 診療報酬等の一部概算前払いの申請について(国民健康保険団体連合会HPリンク)
http://www.kokuhoren-wakayama.or.jp/news/display.php?n=488